top of page
News & Topic
最新ニュース
検索


お店の生ビールを自宅で(後編)
コロナ禍の影響によりアサヒが苦しい状況であることをお伝えしてきましたが、それをチャンスに変えて、自粛生活の家飲み需要を活かした新しい商品をアサヒは販売しました。 「生ジョッキ缶!!」 発売して間もないにも関わらず、ご存知の方も多いのではないでしょうか。この商品は上面の蓋を全...


お店の生ビールを自宅で(前編)
皆さんこんにちは。緊急事態宣言延長が検討され、コロナに負けそうな今村です。今回はコロナ禍の影響で大ピンチになりながらもそれをチャンスに変えたアサヒビールを取り上げていきます。 <アサヒがピンチ!?> 皆さんもご存知のアサヒビール。実はコロナの影響で大ピンチなんです。原因はビ...


タイトルなし
(キッチカー業界の変化) 感染拡大前からキッチンカーは出店されていました。しかし私たちがキッチンカーを見る機会は少なかったと思います。コロナ前はお昼休みの会社員をターゲットとし、オフィス街中心に出店されていました。しかし、テレワークの推進や外出自粛の影響でそのような場所だと...


タイトルなし
こんにちは 最近、日商簿記検定の勉強を再開した4期生の石井です。 さて、今回はコロナ禍で増加したキッチンカーについて取り上げてみました。 〈戦う飲食店〉 飲食業界は新型コロナウイルス感染拡大により大打撃を受けている業界の一つです。3度目の緊急事態宣言が発令されていますが、飲...


目指せ、肌映え(後編)
<顔色がよく見えるマスク> ご紹介する商品はこちら! 普通の不織布マスクとは異なり、こちらはピンクやベージュ、オレンジ、ラベンダーなどのくすんだパステルカラーのマスクです。"血色マスク"と若い女性の間では呼ばれています。...


目指せ、肌映え(前編)
こんにちは!最近はホラーゲームのゲーム実況を見ることにハマっている4期生の宮繁です。 みなさん緊急事態宣言の中でむかえたゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?? 私はアルバイトとオンライン授業の往復の毎日でした。 今回は女性にターゲットを絞り、マスク生活を彩る商品を紹...


車内で絶叫??お化け屋敷withコロナ!(後編)
後編ではドライブインお化け屋敷の中身についてみていこうと思います。 <どんなお化け屋敷なの?> このお化け屋敷、一体どんな風に脅かしてくるのでしょうか? まず流れとして初めに車内のラジオから「怪談話」が流れてきます。夜遅くにガレージに車を止めたAさんの話です。そのAさんの話...


車内で絶叫??お化け屋敷withコロナ!(前編)
皆さん、こんにちは。 4期生の松﨑敏樹です。 ゴールデンウィークに突入しましたが、新型コロナウイルスの影響で外出が難しい状況が続いています。GWの次に来る長期休みと言ったら夏休みですよね! でも今年の夏休みもきっと遊びに行けるような場所も開いていないのだろうな…、なんて考え...


外食がダメならおうちでグルメを楽しむ!(後編)
〈本格ラーメンを楽しむ〉 宅麺.comというお取り寄せサイトがあるのはご存知ですか? 全国のラーメンのお店の本格的な味をそのまま味わえるように、冷凍されたスープ・麺がセットされ家に届くというシステムです。作り方の説明書つきなので調理法は心配ご無用です。...


外食がダメならおうちでグルメを楽しむ!(前編)
こんにちは4期の新城朱理です。 もうすっかり春らしくなり外に出かけたいところですが、東京都はまた緊急事態宣言が発令されましたね。気を緩めない状況下にあります。 夢の空きコマランチは一体いつできるのでしょうか、、 〈逆転の発想をする!〉...


コロナウイルスとプロ野球(後編)
〈なぜSNSが話題になったのか〉 なぜSNSを通した活動が話題になったのでしょうか。それはこれまでみることができなかった選手たちの裏側や練習風景などを積極的に投稿しているからではないかと考えます。 コロナ禍以前はこの様な投稿は少なく、SNSを通した活動は多くはありませんでし...


コロナウイルスとプロ野球(前編)
みなさんどうもこんにちは!4期生の村上陽向(ひゅうが)です。さて、プロ野球が開幕してもうすぐ1ヶ月が経とうとしていますがいかがお過ごしでしょうか。我らが埼玉西武ライオンズは主力選手の離脱にも関わらず上位争いを続けています。このままの調子で去年の雪辱を果たしていければと思いま...


Twitterでバズったマスクスタンド
〈 いいねが33.6万も 〉 前編で、"バズる" の意味を述べましたが、皆さんもここまでとは思っていなかったのではないのでしょうか。 そのバズったマスクスタンドがこちら!! なぜここまでバズったのでしょうか? 〈 コメント欄がヒント!? 〉...


Twitterでバズったマスクスタンド
こんにちは!4期生の舟田羽雛です。 いよいよ授業が始まりましたね。来週のゼミが楽しみです〜! 〈 "バズる"ってなに? 〉 今日、SNSは私たちの生活に欠かせないものとなっており、ここ数年でSNSの利用者数は大きく増加しています。 そんな中、私たちがよく耳にする言葉が......


コロナ禍でのボードゲーム業界(後編)
〈コロナ禍でのボードゲームカフェ〉 ボードゲームはその性質上、複数人でひとつのテーブルを囲み、向かい合って行う必要があるものがほとんどです。対面でコミュニケーションを取りながら遊べることはボードゲームの大きな利点のひとつでもあると思います。...


コロナ禍でのボードゲーム業界(前編)
4期生の齊藤です。今回は自分の趣味の一つであるボードゲームについて取り上げさせて頂きます。 〈ボードゲームについて〉 皆さんはボードゲームと聞いてどんなものを想像するでしょうか。将棋やチェス、オセロのようなものを想像する方もいれば、人生ゲームやモノポリーのようなものを想像す...


コロナによる食生活の変化(後編)
〈 一人暮らし大学生の夜ご飯〉 バイトは夜遅い。でも飲食店は早く閉まる、コンビニ弁当・カップ麺には飽きてしまった人を助け今では多くの人が使っているものといえばデリバリーサービスである。 具体的にはUber Eatsや出前館などがある。利用したことがある人はもちろん多くの人が...


コロナによる食生活の変化(前編)
〈大学生とコロナウイルス 〉 コロナ生活もはや1年がすぎ慣れないオンライン授業と夜遅くまでバイトに追われる日々の中で僕を含めた多くの人が直面した最重要問題は食事であろう。料理のできない僕にとって外食は『必要不可欠な生活の要素』である。ただ、コロナで飲食店は時短営業や休業、し...


コロナウイルスを減少させるフィルム(後編)
〈注目の理由〉 付着したコロナウイルスは消毒や洗浄をすれば除菌をすることができます。しかし、エレベーターのボタンなど公共の場で不特定多数の人々が触れる場所では毎回消毒、除菌をすることは不可能です。そして知らないうちにウイルスに触れてしまっているかも知れません。そこで、その接...


コロナウイルスを減少させるフィルム(前編)
こんにちは。4期生の猪野文佳です。初めてで緊張しますが、頑張ります。また、緊急事態宣言が東京も21日で解除されるということが正式決定しましたが、第4波を防ぐためにもより一層気を引き締めて感染対策をしていきたいですね。 〈色々なものに触れなければならない私たち〉...
bottom of page